ゆーや
ネイル
ネイル
ネイル
ネイル
財布
またまた・・・
7台目
メリークリスマス

(フィンランド旅行に行った、いとこの粋なはからいによるもの)
ゆーや号泣

サンタは実在しないが、プレゼントは買ってくれる人はいる
それがサンタ・・・などと矛盾した回答
たぶん自分自身でもよくわからない様子
ま、もともと我が家もプレゼントを買っておいて、そっと枕元においておくシステムは採用したことがないので、ゆーやもいるのだかいないのだかわかっていないと思う
そんな話をして、ポストを見たらエアメール
最初は楽しそうに読んでいたゆーや
裏のページをみると、地図が書いてあってゆーやが一言
「僕、サンタさんに連れて行かれる・・・いやだぁ~(号泣)」
どうして、そんな結論になるの???想像力発揮しすぎ!!
いとこも「選ばれた子供だけに届くんじゃない?そんな手紙私は知らない」ととぼけてみせた
もちろん、エアメールがだれでももらえるものではなく、よいこで選ばれた子供だけしかサンタさんくれないの意味なのだが、ゆーやの「選ばれた子供」=「連れ去られる子供として自分が選ばれた」と(笑)
その日は怖がっちゃって、一人でお手洗いにも行けなくなってしまう始末
そういう時に限って、旦那さまの帰宅も11時過ぎ・・・・
余計に恐怖倍増で、ゆーやが号泣したという・・・
そんなことで泣いちゃうゆーや、大人びた事も言ったりするがまだまだお子ちゃまなのねぇ~
いつの間にか・・・。
もう年末でした。
今年は一年の過ぎるのが早い気がするが、じゃあ充実していたかというと全くそんな気はしない。
シンガポールへ3週間行ったりと、いろいろな出来事があったというのに。
今年の漢字、「金」 だそうで。
あいかわらず、まったくピンとこない。
生活保護とか消費税の問題に掛けているらしいが、そんなモノは今年に始まったことではない。
オリンピック?ちょうど日本に居なかったこともあり、いつの間にか始まって、知らないうちに終わっていた、という印象しかない。
金環日蝕?たしかに自分も見たけど・・・。
今年は、「堕」 とか 「呆」 かなぁと思う。
何か進展したという気がしない。
あれよあれよという間に、なす術もなく坂道を転げ落ちて、落ちるところまで落ちた、という感じ。
あきれるしかなかったし、ほうけるしかなかったような。
そんな感じじゃないでしょうか、今の世相は。
今年は一年の過ぎるのが早い気がするが、じゃあ充実していたかというと全くそんな気はしない。
シンガポールへ3週間行ったりと、いろいろな出来事があったというのに。
今年の漢字、「金」 だそうで。
あいかわらず、まったくピンとこない。
生活保護とか消費税の問題に掛けているらしいが、そんなモノは今年に始まったことではない。
オリンピック?ちょうど日本に居なかったこともあり、いつの間にか始まって、知らないうちに終わっていた、という印象しかない。
金環日蝕?たしかに自分も見たけど・・・。
今年は、「堕」 とか 「呆」 かなぁと思う。
何か進展したという気がしない。
あれよあれよという間に、なす術もなく坂道を転げ落ちて、落ちるところまで落ちた、という感じ。
あきれるしかなかったし、ほうけるしかなかったような。
そんな感じじゃないでしょうか、今の世相は。
当たり~
土曜日はWiiUの発売日。
どこの店舗も予約完売。
予約がとれず半ば諦めていましたが・・・当日販売の抽選に旦那さまが当たり、購入できて一安心。
いつ応募したのかも忘れたキッコーマンの懸賞が当たり~!
ティファールのフライパンをゲット。
この調子で年末の6億円も・・・ふふふ。
考えるだけでも幸せな気持ちになる~。
なに買っちゃおっかな~。
どこの店舗も予約完売。
予約がとれず半ば諦めていましたが・・・当日販売の抽選に旦那さまが当たり、購入できて一安心。
いつ応募したのかも忘れたキッコーマンの懸賞が当たり~!
ティファールのフライパンをゲット。
この調子で年末の6億円も・・・ふふふ。
考えるだけでも幸せな気持ちになる~。
なに買っちゃおっかな~。
最新ネイル
ネイル
いろいろ

久々のブログ
忘れないうちに日々あったことのまとめ
いつから書いてなかったかな?え?7月・・・
今年の夏休みは、旦那さまがほとんど留守(海外出張)だったので、ゆーやと2人で過ごす
2年生にもなると親子共にお友達がたくさんできるもので、全く寂しいことなく夏休みを過ごすことができた
自分の実家や旦那さまの実家へ行ったり、お友達と遊んだり、宿題をこなしたりとしているうちに旦那さまが帰国
今回のお土産は、ゆーやにはマリオのブロックや文房具を
私には、グッチさまの腕時計を買ってきてくれた
海外出張のお土産は、回を増すごとにグレードアップ
ピスタチオから始まって、ワインにグレードアップし、そしてブランド品
さて、次の海外出張のお土産は何かなぁ~とわくわく(笑)
新学期が始まり、通常の生活に戻る
9月は、旦那さまが長野旅行に連れて行ってくれた
上高地、そばうち体験とゆーやおきにいりコース
10月になると、通知表をもらい(良くもなく悪くもなくいたって普通の子供、ゆーや)
運動会ではかけっこ3位とこれまた普通
連休には高山へ行き(旦那さまのブログ参照)、下旬にはハロウィン列車のイベントに参加
NHKのニュースで紹介され、思わぬテレビデビューを果たしてしまった
このハロウィン列車は近鉄と三重大学のコラボで企画されたもの
ゆーやに仮装のリクエストを聞くと、「マリオがいい」と
お友達に話したら、じゃあうちはルイージにする・・・と
マリオかぁ・・・と市販の衣装を見ると結構な値段
お友達のママと相談して、それじゃぁ作るか!と頑張ったのが、写真の衣装
オーバーオールを探してもどこにも売ってなく・・・・
あっても、有名ブランドの高額のものばかり
西松屋で、女の子用のデニムのジャンスカ980円と300円のデニムパンツと160円のカットソーを2枚購入
ジャンスカとパンツを合体させ、手持ちのキャスケットをカットソーで覆い、100均の軍手とフエルトで手袋とひげとボタンとワッペンを作った
すべて手縫いでがんばった私
久々に「お母さん」みたいな事をした気分
列車内では仮装コンテストがあり、ゆーやは「三重大学賞」を獲得
レトルトカレー(三重大学カレー)をゲット
仮装コンテストあり、パン教室あり、ウォークラリーありと楽しいハロウィンを過ごした
最近のゆーやは、英会話に入会
先生は日本語を話せる外国人
なのに、ゆーやはなぜか先生に英語で会話しようとがんばる
先生が「コンニチワ」と言うのにゆーやは「ハロー」とか(笑)
「ハーワーユー」などと知っている限りの英語をこれでもかとばかり先生に伝える
席も一番前をキープ
その熱い思いが先生に通じたのか、ご褒美のしるこサンドは2つもくれたらしい
(いつもご褒美のおやつとスタンプをくれる、スタンプがたまるとおもちゃもくれる)
体験見学した時、ゆーやの英語に対する食いつきがとてもよく、先生の方から
「ホントハ 1.、2ネンセイ ノ クラスネ ダケド 3、4ネンセイ ノ クラス ノ ホウガ オトナシイ ネ」
「ユーヤ シッカリ シテル ネ 1ツ ウエ ノ クラス デ ダイジョウブ ネ」
と、1つ上のクラスに入れてもらえた
確かに、1、2年生のクラスは騒がしく落ち着かない
3、4年生の方が授業が成り立っている
「シンパイ イラナイ エイゴ ハナセナクテモ ダイジョウブ ネ」
結果、先生の言う通り問題なくゆーやは楽しめている様子
子供ってすぐなじむからすごいなぁ~と感心
ゆーやは同級生よりは上級生の方が話しも合うようだ
こんな感じかな、今の状況
私は、毎日近所のお友達とランチを食べ、買い物したりおしゃべりしたりと過ごしている
相変わらず、ネイルも毎月通わせてもらっている
ホント、旦那さまには感謝
車も殆ど運転することなく、誰かが迎えに来てくれる
みんなとても仲がよくて、いいお友達ばかり
普段自分じゃ行けないショッピングセンターやらレストランに連れて行ってもらえてありがたい
関東に戻りたいは戻りたいけれども、お友達に恵まれているので今の生活も悪くない気がする
毎日が退屈していないって、すごい事だと思う
よかった
3連休・・・
遅めの夏休みを金曜日に取ったため、個人的には4連休。
土曜日は小学校の運動会。
日曜日は思いついて飛騨高山へ。
月曜日は何をするわけでもなくボーっと過ごす。
しかし、連休中とはいえ日曜日の渋滞はひどかった。ふだんは高山まで2時間半位で着けるのに、たっぷり4時間はかかった。
最悪なのは高速道路の工事渋滞。なんでわざわざ3連休の昼間に工事をやるのか。
道路工事のせいで渋滞したときは通行料をキャッシュバックすべきと強く思う。そうすれば公団はもう少し考えて工事をするようになるだろう、たぶん。
高山は、いつものリス公園と市内散策。
過去何回か高山を訪問しているが、今回初めて「人力車」に乗った。(ゆーやのリクエスト)
上から人混みを見下ろしながら、道の真ん中を進んでいく・・・。
なんともリッチな気分を味わえる乗り物だった。
土曜日は小学校の運動会。
日曜日は思いついて飛騨高山へ。
月曜日は何をするわけでもなくボーっと過ごす。
しかし、連休中とはいえ日曜日の渋滞はひどかった。ふだんは高山まで2時間半位で着けるのに、たっぷり4時間はかかった。
最悪なのは高速道路の工事渋滞。なんでわざわざ3連休の昼間に工事をやるのか。
道路工事のせいで渋滞したときは通行料をキャッシュバックすべきと強く思う。そうすれば公団はもう少し考えて工事をするようになるだろう、たぶん。
高山は、いつものリス公園と市内散策。
過去何回か高山を訪問しているが、今回初めて「人力車」に乗った。(ゆーやのリクエスト)
上から人混みを見下ろしながら、道の真ん中を進んでいく・・・。
なんともリッチな気分を味わえる乗り物だった。
機種変・・・
ようやく2年縛りが解けて、機種変。
どこも故障していないし、機能にも不便は感じていないのだけど(電話とメールが使えれば良い)、いかんせん電池がもたない。しかし、どーにかならんのかこの電池問題は・・・。
世間ではアイフォーン5で賑わっているが、相変わらずドコモで契約し続ける自分。
ショップにてあらためてラインナップを見てみると、驚くことにWindowsフォンが一台もない・・・。
仕方なくアンドロイド携帯を選ぶ。
しかも、スマホ出始めの当時と今ではずいぶんサービス状況が変わったらしく、「あの時は・・・だったので、こういう契約にした。」とこちらが店員に説明しても、いまいち会話がかみ合わない。
あまつさえ 「Windowフォン、初めて見ました。」 と言われる始末。
やはりスマートフォン第一世代に飛びついたのは失敗だったか・・・、とあらためて過去の自分の過ちに気が付いた。
どこも故障していないし、機能にも不便は感じていないのだけど(電話とメールが使えれば良い)、いかんせん電池がもたない。しかし、どーにかならんのかこの電池問題は・・・。
世間ではアイフォーン5で賑わっているが、相変わらずドコモで契約し続ける自分。
ショップにてあらためてラインナップを見てみると、驚くことにWindowsフォンが一台もない・・・。
仕方なくアンドロイド携帯を選ぶ。
しかも、スマホ出始めの当時と今ではずいぶんサービス状況が変わったらしく、「あの時は・・・だったので、こういう契約にした。」とこちらが店員に説明しても、いまいち会話がかみ合わない。
あまつさえ 「Windowフォン、初めて見ました。」 と言われる始末。
やはりスマートフォン第一世代に飛びついたのは失敗だったか・・・、とあらためて過去の自分の過ちに気が付いた。
夏休み・・・
7月末から8月中過ぎまでシンガポールにいたせいで、今年の夏休みはまったく家族で出かけていない。
なので、急遽1泊2日の旅行に行ってきました。
ゆーやが 「そばを打ちたい。」 と言っていたので、今年6月にお邪魔した戸隠のそば道場を再訪することに。
「また来るなら、事前に連絡してね。」 とおじさんに言われていたので、ゆーやに連絡させると、
「その日はおじさんお休みだけど、ゆーやくんが来てくれるなら出勤するよ!」
とのお返事。
ありがたいことです<(_ _)>
結局、
一日目は上高地トレッキング、安曇野ワイナリー訪問、
二日目は戸隠でそば打ち体験、戸隠中社でお参り、長野飯綱のワイナリー(サンクゼール)訪問、
いつもと変わり映えしない行程でしたが、何回訪問しても飽きないところが信州の良いところ。
特に上高地は、どうも今年は週末になると天気が悪かったらしいですが、私たちが訪れた週末は久しぶりの好天に恵まれた絶好の散策日和だったみたいです。
今度は紅葉のシーズンに行きたいですね。新そばが出る時期もいいんだろうな~。
なので、急遽1泊2日の旅行に行ってきました。
ゆーやが 「そばを打ちたい。」 と言っていたので、今年6月にお邪魔した戸隠のそば道場を再訪することに。
「また来るなら、事前に連絡してね。」 とおじさんに言われていたので、ゆーやに連絡させると、
「その日はおじさんお休みだけど、ゆーやくんが来てくれるなら出勤するよ!」
とのお返事。
ありがたいことです<(_ _)>
結局、
一日目は上高地トレッキング、安曇野ワイナリー訪問、
二日目は戸隠でそば打ち体験、戸隠中社でお参り、長野飯綱のワイナリー(サンクゼール)訪問、
いつもと変わり映えしない行程でしたが、何回訪問しても飽きないところが信州の良いところ。
特に上高地は、どうも今年は週末になると天気が悪かったらしいですが、私たちが訪れた週末は久しぶりの好天に恵まれた絶好の散策日和だったみたいです。
今度は紅葉のシーズンに行きたいですね。新そばが出る時期もいいんだろうな~。
帰国・・・
出っ張り・・・
明日から3週間、シンガポールへ出張です。
久々の海外&ロングステイに行く前からゲンナリ・・・。
あーいやだ。
今回のためにネットブックを購入。
日記代わりにマメにブログを更新する・・・かも。
気力があれば・・・。
久々の海外&ロングステイに行く前からゲンナリ・・・。
あーいやだ。
今回のためにネットブックを購入。
日記代わりにマメにブログを更新する・・・かも。
気力があれば・・・。